本気でみんなに知ってほしいおすすめダイエットアプリ!

少しでも痩せたいという気持ちがあれば、以下本当におすすめなので、とりあえずインストールしてみてください!

健康ダイエットの一歩として一押しなのが、『あすけん』です。当然私も使っています。

『あすけん』のおすすめポイントは、簡単に食事の登録をするだけで、カロリーが分かるところです。

写真に撮るだけでメニュー登録もできたりします↓

管理栄養士からのアドバイスも確認できる画期的な仕組みです。

しかも無料会員登録。

毎日の歩数も自動で取れますし、とにかくおすすめです。

ダイエットは目に見える形で把握することでモチベーションを保てますので、ぜひ試してみてください。

パソコン/スマホどちらでもできます↓

あすけんをみる

\みんなに紹介してね/
この記事のタイトルとURLをコピーする
created by Takoyan
ダイエット PR

【ダイエット効果も?】健康を気遣うあなたにおすすめのグルテンフリー食品7選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ハリウッド俳優や、プロスポーツ選手も行っており、近年、注目が集まる「グルテンフリー」。

小麦アレルギーの人が行っているものだと勘違いしていませんか?
実は日本人の体は長らく米文化で過ごしていたので、小麦粉に対応しにくい体とも言われています。

慢性的な便秘や下痢、頭痛や疲労感など、もしかしたら小麦に含まれるグルテンによるものかもしれません。

ダイエットにも効果があると呼び声の高いグルテンフリー生活を始めて体の不調を直してみませんか?
今回はおすすめのグルテンフリー食品を7つご紹介したいと思います!

おすすめ1.小麦粉の代わりとなる万能の粉「米粉」

グルテンフリー生活をする上で、これほど役立つものはありません。
最近では、お菓子作りコーナーに米粉が置かれたり、スーパーでも米粉はよく見かけるようになりました。

私が実際に使っている米粉は業務スーパーで売られているものです。
業務スーパーで販売されている米粉はNIPPNというメーカーから出しているもので、容量が多く、価格もお手頃なので手が伸びやすいです。

スーパーでよく見かけるのは協立食品から販売されている「米の粉」ではないでしょうか。

使用しているお米が違うので、やはり料理で使用した時の出来上がりも少し変わります。

ただ、米粉があれば、ホットケーキや天ぷら、お好み焼きなども作ることができるので、料理のバリエーションも増えます。

おすすめ2.調味料にも小麦は含まれている…「醤油」

実は醤油にも小麦が含まれているということをご存知でしょうか?

醤油の原材料として小麦が使用されているので、大抵の醤油に小麦が含まれています。
ただ、出来上がった醤油には、小麦のたんぱく質が残ってはいないとも言われています。
アレルギーでなければ、そこまで気にする必要はないかもしれませんね。
グルテンを含まない醤油は何種類か販売されています。

私がよく見かけるのは、イチビキから出ている「小麦を使わない丸大豆醤油」です。

味は一般的な醤油と変わらないと思います。
少し変わった商品で言うと、高橋商店から販売されている「そら豆しょうゆ」というものもあります。

こちらは空豆と塩からできているので、大豆アレルギーの人でも使えます。
和食などを食べる際には、こういった醤油を使うことをおすすめします。

おすすめ3.洋食と言えば「パスタ」

グルテンフリー生活を始めたら、主食はお米だけになるのかな、と不安に思うかもしれませんね。
でも、安心してください。

小麦粉が原料のパスタは一般的ですが、小麦粉を使用していないパスタもあるんですよ。

イタリア産の有機とうもろこしと有機米を使用して作られているのが、アルチェネロ「グルテンフリー・スパゲッティ」。

とうもろこしと言われても、一般的なパスタとは変わりないように感じます。
ただ、茹でると煮汁がかなり白くにごる点は一般的なパスタとは違う点ではないでしょうか?

生パスタが食べたいなら、マイセンの「玄米生パスタ」がおすすめです。

玄米とでんぷん粉を使ったパスタなのですが、もちもち感があり、味が本格的なんです。
グルテンフリーと言う点を除いても、その美味しさは一度食べてしまうと他が食べれなくなるほどです。
国内産の玄米を使用しているという点も好感が持てますね。

おすすめ4.強い味方「フォー」

麺について触れましたが、米粉で作られている「フォー」もおすすめです。
最近ではベトナム料理も浸透してきたので、街中でも食べられるお店が増えてきましたよね。

インスタント麺も販売されているので、気軽に食べることができます。
バリインダーの「ベトナムインスタントフォー(チキン味)」は本格的な味が簡単に楽しめる商品です。

5袋セットで販売されており、チキン味以外にもバリエーションがあります。
乾燥したパクチーが入っていますが、苦手な人でもぺろりと食べれてしまいます。

日本から発売されているもので言うと、エースコックの「Pho・ccori気分鶏だしフォー」はつるんとした触感がありおすすめです。

エースコック Pho・ccori気分 鶏だしフォー 33g×3個
エースコック

こちらもバリエーションが他にもあります。
パクチーは少なめなので、誰でも食べやすい商品ではないでしょうか。

おすすめ5.やっぱり食べたい「パン」

小麦粉で作られている代表的な食材は「パン」が思い浮かびますよね。
グルテンフリー生活をするとなかなか食べることができないものになってしまいます。
米粉を利用して自分で作るという方法もあります。
でも、自分で作るとなると、労力が必要ですよね。

グルテンフリーのパンも販売されているので、どうしても食べたいときには購入する方法もありますよ!

先ほどもパスタで紹介したマイセンでも「おいしい玄米パン(トースト専用)」が販売されています。

種類もいくつかあるので、好みによって変えても良いかもしれませんね。
他にも米粉パン専門店から通販で購入することも可能です。

ただ、お取り寄せする際に注意してほしい点は、原材料をよく見ることです。
米粉パンと記載されていても、小麦粉を使用している場合があります。
この点だけ注意して注文するようにしてくださいね。

おすすめ6.本格的な「カレー」

小麦粉を使用している意外なものというと「カレー」があるかと思います。
とろみを出すために小麦粉が使われている場合が多く、大抵のカレールーやレトルトカレーに含まれています。

アレルギー除去食として売られているカレーは、本格的なスパイスが物足りないなと思うものが多いです。

本格的なカレーが食べたいという時、どうしたらいいのでしょうか?
おすすめなのは、無印良品から販売されているカレーです。

本格的でおいしいカレーが売られており、種類も豊富な点が嬉しいです。

他にも、オリエンタルと言う会社から販売されている「米粉カレールウ」もおすすめです。

割と辛さがあり、子供向けではないと思いますが、大人は満足できる味です。

コスモの「米粉のカレールーグルテンフリー」もおすすめなルウのひとつです。

フレークタイプのルウなので、溶けやすくて使いやすい点がポイントです。
このように、いろいろとルウも販売されているので、好みに合ったものを試してみると良いかもしれません。

おすすめ7.こんな商品もあるの?「高たんぱく麺」

様々なグルテンフリー食品を紹介しましたが、グルテンフリーと謳っていない商品もあります。

ケンミンから発売されている「高たんぱく麺」がその一つでもあります。

エンドウ豆たんぱく、米、ばれいしょでん粉、コーンスターチからなっている麺で、からだづくりに必要なたんぱく質を取ることのできるようになっています。
使い方は簡単です。

沸騰したお湯に食べる分だけ入れて茹でます。

つけ麺やラーメンとして食べることができるので、グルテンフリー生活に飽きた時におすすめです。

 

また、なかなかラーメンは食べることができないので、どうしても食べたくなった時にもおすすめな食品です。

作り方はパッケージにも記載されていますが、HPにもいろいろなレシピが書かれています。

味に癖がなく、グルテンフリーパスタのようにゆで汁が白く濁るということも少ないので、料理もしやすいです。
たまにはこういったものも利用されてみてはいかがでしょうか?

まとめ

さて、グルテンフリー生活をする上で必要になる食品をお伝えしました。

グルテンフリー生活をすることで、体の不調が改善されたり、ダイエット効果も望むことができます。

アレルギーの方以外にも、小麦を使わない生活を取り入れてみていただきたいです。
そして、もっと小麦を使わない生活を多くの方に知っていただければと思います。

【私の食事ポイント7選】糖尿病で栄養指導を受け、数値改善、尚且つダイエットにも繋がった【ブログ】よくダイエットで食事を制限したり、ある種のものを食べ続けたりと、様々な方法を試す方は多いですよね?実際私もりんごとウーロン茶ダイエットみ...
おすすめ記事

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
【おさらい】おすすめダイエットアプリ!

少しでも痩せたいという気持ちがあれば、以下本当におすすめなので、とりあえずインストールしてみてください!

健康ダイエットの一歩として一押しなのが、『あすけん』です。当然私も使っています。

『あすけん』のおすすめポイントは、簡単に食事の登録をするだけで、カロリーが分かるところです。

写真に撮るだけでメニュー登録もできたりします↓

管理栄養士からのアドバイスも確認できる画期的な仕組みです。

しかも無料会員登録。

毎日の歩数も自動で取れますし、とにかくおすすめです。

ダイエットは目に見える形で把握することでモチベーションを保てますので、ぜひ試してみてください。

パソコン/スマホどちらでもできます↓

あすけんをみる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA