子供から大人まで憧れる人の多い英検1級。正式名称は実用英語技能検定1級です。
合格率は2015年度までしか公表されていませんが、わかっているだけでも10%前後なのでとても難しい印象もあります。
ですがあくまでも合格すること自体は実はそこまで難しくありません。
例えば英検1級合格者はほとんどバイリンガルだとも言われていますが、バイリンガルのような英会話力を身につけることと、英検1級も含めた語学関連の資格に合格することでは必要とする力が異なるからです。
では、一発で英検1級に合格する方法を書いていきます。
目次
英検1級とTOEICとの比較
大学院試験の英語筆記試験の代わりにTOEICの点数を利用する大学院が増えています。
TOEICでも会話力を測るテストは実施されていますが、勉強時間をなるべく抑えて大学院への出願に有利な点数を稼ぎたいというのであれば、L&Rテストを受験することでしょう。
面接試験がないから楽なのかなとも思ってしまいますが、英検1級よりも大変な点もいくつかあります。まず、TOEICでは問題用紙への書き込みが禁止されています。長文を読むとき、主語や述語、修飾関係や因果関係に印をつけたり、回答のヒントになる内容に線を引いたりすることができないのです。もちろんリスニング中もメモを取ることができません。
次に、時間の使い方に制約があることです。例えばもし筆記試験が終わっても、先にリスニングのページに目を通して会話内容を予測することができません。逆にリスニングの設問の間に、筆記に戻って答えを訂正することもできません。
最後に、TOEICはビジネスに特化した内容なので、ビジネス英語に興味を持つことができないと、対策が苦痛になってしまいます。英検は自然科学や歴史から近現代の文化まで内容にバリエーションがあるので対策していても飽きません。TOEICは合格・不合格の区別がないので受験しやすいイメージがありますが、人によっては英検の方が成果を得られやすいことがあります。
英検1級対策をする前の私のレベル
中学1年3学期から2年終了時までコンスタントに4、3、準2、2級に合格しました。
英検1級受験の2年前にはTOEIC(R)L&Rテストで900点以上取りました。ただし、英語を特別話せるわけではありませんでしたし、今も実はほとんど話すことができません。
小さい頃から洋楽を毎日耳にしていたので、英語の聞き取り能力が鍛えられていたのかもしれません。
また、英検の2次試験では面接官はゆっくりめに話してくれるし、質問を理解できなかったらもう一度説明してくれるので、会話力に自信がない人でも2次試験はしのげたのです。
ちなみにこれは2級までのみでなく1級でも同じです。
英検1級おススメ問題集・参考書
英検pass単熟語1級
単語と熟語はこれだけ覚えれば何とかなります。確かに本番でも見たことのない単語ばかりなのですが、選択肢の一つにこの本にある単語が出てきたりします。例文集は使わないようにしましょう。単語は単語で集中的に覚えるべきです。暇さえあれば本編をずっと軽く流し読みしていました。
英検1級語彙・イディオム問題500
英検1級合格の1番の要は単熟語だと思って間違いないです。長文もリスニングにも英検1級レベルの表現が用いられるからです。しかし、単語集を見ているだけではマンネリ化してしまうし、英検1級予想問題ドリルではテスト形式の演習量は全然不足しています。一通り解いた後も、全問滞ることなく正解できるようになるまで解き続けましょう。目安は、正解・不正解に関わらず各選択肢の意味がパッと思い浮かぶ状態になるまでです。巻末に選択肢の単熟語が和訳とともに一覧になっているので、覚えたかの確認に使用してもよいでしょう。
英検1級長文読解問題120
1通り解き終わった後は、長文を音読します。ストップウォッチで読む速さを計測し、何度も読みながら時間を縮めるようにします。
英検1級リスニング問題150
まず1周解き終わったら、間違えた問題は何度も聞きなおして、音声中のどこが回答に直結していたかを確かめます。それが終わったら、2~3倍速にして毎日聞き続けます。
英検分野別ターゲット英検1級英作文問題 改訂版
英作文の練習は2次試験のスピーチの練習とほぼ同じです。ここでは、いきなり自分で英作文を書こうとすることはおすすめしません。最初に回答例をすべて読み、トピックごとに話をもっていく流れをつかんでから、自分でリライトするイメージで書くのがおススメです。
そもそも作文は本番でどれだけ点を取れるかわからないので、単語、長文、リスニングから優先的に対策するのが安心です。
英検1級予想問題ドリル 新試験対応版
模擬テスト形式になっているので、英検1級のあらゆる勉強を開始する前にまず1回分を解きます。もちろんリスニングがついている回です。英作文は独学では正しく採点できないので、1回目の点数から、作文でもし0点となってしまっても合格ラインに到達するにはどの分野から対策するか計画を立てます。残りの回は週に1回ずつ使用して、実力の伸びを確かめましょう。
14日でできる! 英検1級 二次試験・面接 完全予想問題
スピーチや質問のレベルとして、本当にこの本の内容と同じくらいでした。一通りCDにあわせてスピーチや質疑応答の練習をした後は、CDのスピーチ音声にあわせてシャドーイングしました。
これで完璧 英検1級二次対策(改訂版)
もともとテソーラスという語学関連試験専門の予備校が発行しているので、スピーチのレベルが高すぎます。おそらく満点で合格することを意識しているのでしょう。CDが付いていないのも不便です。ただし、スピーチのテーマが旺文社のものよりも断然多いので、2次試験でのネタのストックに役立ちます。
2次試験で合格するために必要なこと・合格率は?
英検1級とはいっても、いったん1次試験まで合格してしまえば2次試験はそれほど高い壁ではありません。
1次試験の合格率は10%前後ですが、2次試験のみで見ると60%ほどになっています。1次試験に合格した時点である程度大変なところは突破したと考えて間違いありません。2次試験では、英語を不自由なく話せることが求められているのではなく、話せるように演出することができればよいです。
二次試験対策本の模範解答にあるようなもっともらしい内容ではなく、多少独断と偏見が混じっていてもいいので自分が話したい内容を楽しそうに話すことがコツです。幅広い教養が問われるとも聞きますが、極端な話、新聞を読んでいるなど時事問題に詳しくなくても、自分の体験談に説得力があるものならそれを話したほうが合格しやすいです。また、スピーチでは、すらすらと内容を詰め込んで話すのではなく、相手に伝えたいポイント、質問してほしいポイントを意識して強調することが大切です。相手に与える印象も大切です。
難しい表現を使っていてもぼそぼそとしていて聞き取りにくいと、コミュニケーションの相手として評価されにくいです。むしろ表現が中高生レベルでもかまいませんので、聞き取りやすい声で堂々と発言するのが好ましいです。
まとめ
1級といえども試験ですので、自分の弱点を潰していき、点数を取る練習を数多くこなせば合格も夢ではありません。
もともと英語に自信がない人は英語の音声に慣れることが必要ですが、毎日リスニングのCDを聞くことである程度対処できます。
皆様が合格できるよう影ながら応援しています。
2.おすすめの恋愛ドラマランキング30⇒厳選してます
3.【FX5ヶ月目運用報告】トルコリラTRYショックでメキシコペソMXNと南アフリカZAR被弾!⇒爆死!?